clinic introduction
診療科目
糖尿病・代謝内科
糖尿病をはじめとした生活習慣病の予防・治療を行います。2型糖尿病の血糖管理、メタボリック・シンドロームの診断・治療の他、肥満症でお悩みの方のご相談も承ります。
通院中の患者さまへ
生活習慣病管理料の算定開始
についてのお知らせ
本改訂により当クリニックでは「特定疾患管療養管理料」から、個々に応じた療養計画に基づき、より専門的かつ総合的な治療管理といたしまして「生活習慣病管理料」を算定しております。長期処方、リフィル処方箋の発行が可能かは、患者様の病状に応じて医師が判断いたします。
<生活習慣病管理料の対象となる患者様>
・糖尿病、高血圧症、脂質異常症のいずれかが主病の方
<療養計画書>
・患者様個々に応じた療養計画書を作成しお渡しします。
・初回のみ、署名(サイン)をいただく必要があります。
・発行頻度:1~4カ月に1回
国の趣旨としては、国民病とも言えるこの3疾患のコントロールを強化することにより脳卒中や心筋梗塞のリスクを少しでも減らし、国民の健康寿命を延ばしていこうという事でございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
内科
内科全般の病気の診察を行い、風邪症状やお腹の不調、頭痛など、ちょっと具合が悪いと感じた時の「かかりつけ医」として、ご家族で気軽にご来院ください。
※当院では一般患者と発熱患者の動線が分けられないため発熱外来・PCR検査は行っておりません。郡山市の発熱外来は以下の医療機関で行っておりますので、かかりつけの医療機関や医療情報ネット(外部リンク )から受診できる医療機関を探し、電話で受診したいことを伝えた上で受診してください。
消化器内科
主に消化管(食道・胃・小腸・大腸)、胆道(胆管・胆のう)、膵臓、肝臓、脾臓の病気の診療を行います。健診で異常を指摘された方、症状がある方は早めの受診をおすすめします。

受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 ~ 11:30 |
● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 |
13:00 ~ 16:30 |
● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 |
休診日:木曜日/日曜日/祝日/▲ 第2、第4 土曜日
アクセス
受付は1階となります。
郡山駅から徒歩約8分


W E B
予約は
こちら