Q & A
よくある質問
お問い合わせの中で、特に多いものを取り上げております。こちらのページで不安や疑問が解決されない場合は、メールまたは電話でお問合せください。
受診について
受診の際には何を持っていけば良いでしょうか。
- ・マイナンバーカードか保険証
または資格確認書 - ・お薬手帳
- (以下お持ちの方)
- ・糖尿病手帳
- ・過去の検査結果、健康診断の結果等
- ・こども医療受給者資格者証や
一部負担金免除証明書等
予約なしでも受診できますか。
予約なしでの受診場合、長時間お待ちいただくことがありますので、ご了承ください。
なお、予約は患者様専用ダイヤル (024-953-5158)での電話予約(診療時間内)またはWEB予約(24時間)が可能です。
子供の受診はできますか。
現在のかかりつけから転院したいのですが、どうしたら良いでしょうか。
お薬は院内で出していただけますか。
駐車場はありますか。
建物側に専用駐車場1台(下図のNO3:オレンジ部分)ご用意しております。
満車の場合はお隣の「タイムズ郡山大町第4」をご利用ください。
クリニックにて無料チケットをお渡しいたします(他のパーキングは有料となります)。

発熱がありますが発熱外来を行っていますか?
診療内容について
健康診断で血糖値が高いという結果が出ましたが、診てもらえますか。
糖尿病の専門的な治療はどのような内容でしょうか。
家族から寝ている時に呼吸が止まっていると言われましたが、診てもらえますか。
栄養指導だけ受けることはできますか。
糖尿病ではありませんが、肥満が気になります。診てもらえますか。
当院のDXについて
予約はどのようにすれば良いでしょうか。
スマートフォン以外でもWEB予約可能でしょうか。
現金以外でも支払いできますか。
オンライン診療は行っていますか。
マイナ保険証に移行していません(マイナカードを取得していません)が、受診できますか。
※健康保険証は有効期限の間、最長で1年間使用できます。(後期高齢者医療保険 加入者の有効期限は令和7年7月31日まで)
W E B
予約は
こちら