Loading...
サンミカエルクリニック(SAINT MICHAEL CLINIC)

患者様専用 TEL.024-953-5158

about our clinic

クリニックの特徴

当クリニックの特徴の一つは「 生活習慣への取り組み」です。患者様のお話を十分に聞き、生活習慣の改善にひたすら努めることを診療の基本としています。高血圧、糖尿病、脂質異常症、脂肪肝、高尿酸血症、痛風、痛風腎、メタボリック症候群(内臓脂肪症候群)など、これらは「生活習慣病」と総称されます。「生活習慣病」は共通の特徴があります。無症状のまま進行し、動脈硬化を引き起こし、毛細血管が消失していきます。最終的には脳梗塞や心筋梗塞などの致命的な疾患につながることもあるため、早期の対策が重要です。

さらに「生活習慣」の改善をもとにした「健康寿命延伸の指導」になります。「健康寿命」とは、健康上の問題によって日常生活が制限されることなく生活できる期間を指します。この「健康寿命」を延ばすためには、無症状のうちに自分の健康状態を「生活習慣病」の観点から医学的に確認することが重要です。場合によっては、服薬が必要になることもありますが、当クリニックでは皆様と共に「生活習慣」を改善するクリニックとして機能していきたいと考えています。また、最近の研究では腸内細菌(マイクロバイオーム)と「生活習慣病」の関係が深いことが明らかになっており、こうした最新の情報も取り入れていく方針です。

そして「医療DX によるデジタル化への取り組み」になります。医療DX(デジタル技術)を活用し、医療の効率化と質の向上を図ることで、院内のデジタル化を推進します。

「 生活習慣への取り組み」「健康寿命への指導」「医療 DX によるデジタル化への取り組み」を基軸に、患者様やご家族の皆様にとってのファミリードクター的存在として、コミュニケーション豊かなクリニックを目指してまいります。

生活習慣と健康寿命

生活習慣病=生活習慣(食事・運動・休養・喫煙・飲酒など)が関与

糖尿病、脂質異常症、高血圧、脳卒中などの病気

自分の身体と向き合い、生活習慣を改善し、
健康寿命を延ばすためのポイントとは?

医療DXの推進

医療DXとは、医療現場においてデジタル技術を活用し、効率化と質の向上を目指す取り組みです。

政府が掲げる「医療DX令和ビジョン2030」に基づき、各医療機関ではオンライン予約やオンライン診療、AI搭載型電子カルテ、などを活用した院内デジタル化を推進しています。

当クリニックでは、医療DXを経営戦略の柱として位置づけ、患者様へのサービス向上とスタッフの業務効率化を継続的に推進してまいります。

1.予約から会計まで一気通貫のデジタル化
予約から会計までのプロセスを一元的にデジタル化することで、正確で効率的な診察を実現し、待ち時間の軽減に繋がります。

2.予約方法の選択肢
予約は「電話」と「Web」の2種類をご用意。Web予約は簡単な操作で24時間受付可能です。

3.事前問診のスムーズ化
スマートフォンやパソコンから事前に問診票を入力しておくことで、スムーズに診療を受けることができます。

4.来院時のチェックインと待合室の快適性
来院時はワンタッチでチェックインが可能です。また、待合室に設置された「診察順番表示モニター」で、診察までの順番を確認できるため、ストレスのない待ち時間を提供します。

5.検査結果の即時反映
検査機器と電子カルテを連携させることで、検査結果が瞬時に電子カルテに反映されます。これにより、検査結果を待つ時間が短縮されます。

6.電子カルテとレセコンの統合
電子カルテとレセプトコンピュータ(レセコン)を連携させることで、情報を一元化。これにより、レセプト作成の効率化、業務負担の軽減、入力ミスの防止を実現します。

7.スムーズなお会計
診察後のお会計は、計算ミスのないセミセルフレジで対応可能。お支払方法は現金、クレジットカード(準備中)、電子マネー(準備中)に対応。
また、「デジスマ診察券アプリ」にクレジットカードを登録しておけば、会計は自動で完了します。これにより、会計待ち時間をゼロにすることができます。

当クリニックは
予約制で診療を
行っております。

WEB予約
電話予約

電話
する

患者様専用

TEL.024-953-5158

住所:福島県郡山市大町2丁目15-2
   タキタ薬品大町ビル1 階
TEL:024-953-5168 
FAX:024-973-6865
URLhttps://st-michael.clinic/

W E B
予約は
こちら